リスクマネジメント協会・RIMS日本支部認定研修機関・NPO法人日本ハーブ振興協会認定スクール
●ビジネス・リスクマネジャー養成講座
毎日のようにTVや新聞で目にする企業の事故や不祥事。規制緩和やグローバル化の影響で新たなリスクが発生する環境下、企業は生き残っていかなければならない時代となりました。リスクマネジャーは、経営者と直結し、リスクの把握、管理状況、管理手法を現場担当者とともに考え、社内状況を正確且つすばやく経営者へ報告する役割を担っています。そのために、必要とされる知識と能力の取得は不可欠といえます。●法改正によるリスクマネジメント体制の構築義務付け
2006年に施行された新会社法や2008年日本版SOX法施行により、内部統制システムやリスクマネジメント体制の構築が法的に義務付けられるようになりました。企業では、リスクマネジメント部署の設置やリスクマネジャーの教育が急務とされるようになりました。●「ビジネス・リスクマネジャー養成講座」ビジネスリスク編 学習の流れ
※経済産業省がリスクマネジメントの人材育成をしておりますが、当講座との関係はございません。
●リスクマネジメント協会/RIMS日本支部認定資格 PRM
資格認定試験を受験・合格し、さらにリスクマネジメント協会/RIMS日本支部に入会することで、RMA(PRM)資格が授与されます。
※PRM資格はリスクマネジメント協会/RIMS日本支部が認定する資格であり、国家(公的)資格・官公庁認定資格ではありません。リスクマネジメント協会及びRIMS日本支部の資格基準をもとに、国際的に通用するリスクマネジメント能力者と認定された人に与えられる資格です。
※資格試験の受験に際し、お振込みいただいた受験料は返金できませんので、予めご了承ください。
※資格試験の受験に際し、お振込みいただいた受験料は返金できませんので、予めご了承ください。
●実践テキスト「ビジネス・リスクマネジャー養成講座」(全6巻)
1.ビジネス・リスクマネジメント「概論」 |
・リスクマネジメントとは ・ビジネス・リスクマネジメントとは ・全社的リスクマネジメント(ERM) ・リスクマネジメントシステム |
2.ビジネス・リスクマネジメント「経営戦略」 |
・経営戦略の策定 ・企業成長とマーケティング戦略 ・トータルリスクマネジメント(TRM)の導入 ・経営戦略とITリスク |
3.ビジネス・リスクマネジメント「戦略的財務」 |
・財務分析の基礎知識 ・国際化時代の新しい会計制度 ・事業計画と財務戦略 ・企業価値増大の財務戦略と企業再建 |
4.ビジネス・リスクマネジメント「組織と人材」 |
・組織・人材マネジメントとは ・組織行動・組織構造 ・人的資源管理 ・組織・人材マネジメントの法的側面 |
5.ビジネス・リスクマネジメント「創業と経営革新」 |
・創業とは ・キャッシュフローとお金の管理 ・経営革新 ・事例から学ぶ経営革新 |
6.ビジネス・リスクマネジメント・ガイド |
・リスクマネジメントの基本姿勢 ・リスクマネジメントの実務 ・内部統制のマネジメント ・リスクコミュニケーション |
●リスクマネジメント情報誌「Risk Manager」(後送)全4冊
監修:リスクマネジメント協会
企画・制作:ベック株式会社
メンバーズサポート:サポートセンター